タカラ野球カード

タカラプロ野球カードとは、いわゆる野球カードと野球ゲームの2つが合体したカードである。
カードの表は、90年代に入り発売されたBBMカードや、カルビー野球カードのごとく、その選手の写真、前年度の成績等が記載されている。一方、カードの裏は、サイコロの目に応じた打撃パターンが記載されており、これは前年度の選手成績が反映されたものとなっている。
このカードは、1978年〜1998年の20年間にわたり、シーズン当初の30枚(30選手分)一組で各チーム毎に発売されたわけだが、当初GT二球団しかなく、その後セリーグ全球団対象となり、パリーグに拡大されたのは1981年のことである(なんかファミスタみたいやね)。というわけで、阪急ブレーブスのカードとしては81年から88年の8年分ということになる。

私は、確か2年分くらい購入した覚えがある。その中で、友人と阪急・西武・阪神と3球団でリーグ戦をやったこともある(もちろん、『熱闘12球団ペナントレース』発売前)。ゲームとしては、やはり「熱闘」の奥深さにはかなわないものの、当時は阪急で野球ゲームをすることなんかできなかったので、それはそれで満足であった。また、発売当初のものはあらかじめ投手ランクとか守備ランクが印刷されており、例えば山田なんかは常に投手ランクAであった(はず)。だいたいがAからCだったが、あるとき、友人から「投手ランクDという奴がおる。それは、ゲーム上2つのサイコロの和が7でないとストライクにならない」という話を聞いた。その投手は、はっきりいって当時名が通っている人ではなかったので散々バカにしていたのだが、彼はその後打者に転向して大成してしまうのだ。駒田です。

さてブレーブスとタカラ野球カード。8年間にどのような選手がカード化されているか、調べてみた。資料出所は「野球カードなど。」というHPです。
これによると(というか以下にまとめたのだが)、8年間全て登場するのが山田、今井、福本、弓岡の4名。さすがやね。惜しくも1年不足だったのが簑田(88年は読売移籍)、松永(81年は実績不足でカードにならず)、佐藤義(82年は任意引退中でカードにならず)、山沖(81年は入団前)とどこにでも登場する山森(81年は例のプレーが出た年だが、シーズン前なので実績不足でカードにならず)の5名である。

一方、1枚しかない選手も多数いるわけで、これが24名もいる。やはり貴重なカードということになり趣深いが、大別すると以下の通り。
@カード最終の88年に出てきた選手→藤井、本西、伊藤敦、高橋智など=この4人昨年まで全員現役やったね
Aカード最初の81年(カード作成はシーズン前なので実際は80年)までの活躍選手→大橋、大熊、河村など
Bドラフト1位でその後泣かず飛ばず(ドラ1は基本的にその年のカードには含まれる)→榎田、野中、高木など=高木は今も現役だが
C1年しか在籍しなかった選手(外国人が多い)→ヒックス、ウイリアムズなど
Dその他(要は1年しか活躍しなかったということか)
その他の中ではこれからというときに怪我をしてしまい選手生活を終えてしまった佐藤滋孝や、未勝利に終わった大石直弘や太田敏之、現役時代は2本塁打だけだがその後審判として活躍している藤本(小寺)昌治などの顔も見える。

その中の1枚が上にある岡本一光選手のもの。先日、都内のスポーツカードショーにて発掘したわけだが、はっきりいって彼のカードがあるとは私も思っていませんでした。というか、このカードを見つけたのがこのコーナーを作るきっかけになったわけだ。この岡本選手、81年しかカードになっていないわけで、当然プロとしての実績は大きくはなく、唯一光輝いたのが入団10年目の3試合連続ホームラン(79.5.17から19)。失礼な言い方かもしれないが、まさに名前の通り「一光」であった。ただ残念なのは、私が熱心に見出した82年以降は殆ど試合にも出ていないため、彼の活躍を生で見ることができなかったことであろうか。因みに岡本選手のカードを発掘したというメールを某氏に出したところ、「彼の3連発のどれかを生で見た」という返事が返ってきた。うらやましいですな。(余談ですが彼の名前、今までずっと『いっこう』だと思っていました。サンテレビで良くやっている変なCMの影響としか思えません)

(参考)タカラ野球カード 阪急ブレーブス  ○印がカードになった年(背番号順。但し番号はオーナーである私の趣味である)

名前
81
82
83
84
85
86
87
88
1
簑田浩二
7
2
八木茂
3
2
飯塚富司
3
3
J.ヒックス
1
4
水谷実雄
3
4
岩本好広
3
4
R.マルカーノ
2
4
D.ウイリアムズ
1
5
弓岡敬二郎
8
6
バンプ W.
2
6
熊野輝光
2
6
大橋穣
1
7
福本豊
8
8
松永浩美
7
8
島谷金二
2
9
吉沢俊幸
4
9
本西厚博
1
10
谷良治
3
10
加藤英司
2
11
佐藤義則
7
12
山沖之彦
7
12
大熊忠義
1
13
谷村智啓
5
13
森厚三
1
14
山口高志
2
14
榎田健一郎
1
14
内田強
1
15
関口朋幸
3
16
小嶋正宣
4
16
伊藤敦規
1
17
山田久志
8
18
稲葉光雄
3
18
野中徹博
1
19
永本裕章
4
19
高木晃次
1
20
石井宏
3
20
白石静生
2
21
今井雄太郎
8
22
小林敦美
2
22
三浦広之
1
23
長村裕之
2
24
宮本四郎
5
25
藤田浩雅
4
25
高井保弘
2
26
小林晋哉
6
27
松本幸行
1
27
太田敏之
1
28
笹本信二
2
28
藤城和明
2
28
池内豊
1
29
石嶺和彦
6
29
河村健一郎
1
31
柴原実
2
31
岡本一光
1
32
南牟礼豊蔵
5
33
松本祥志
3
33
原田賢治
2
34
森浩二
5
35
木下智彦
3
35
古溝克之
2
35
佐藤滋孝
1
36
山森雅文
7
37
有賀佳弘
1
38
片岡新之介




4
38
藤井康雄
1
39
中沢伸二
5
40
福原峰夫
6
44
ブーマー W.
6
44
W.ケージ
2
45
米村理
3
46
白井孝幸
4
46
大石直弘
1
47
村上信一
2
48
湧川勉
2
50
アニマル L.
2
51
福良淳一
2
52
高橋智
1
53
星野伸之
3
53
藤本昌治
1
57
金本誠吉
1

2002年の阪急ブレーブスに戻る